【山記録】
日時天候 2010年02月7日(日)快晴
山名標高 ネ(555m)大杉竜王(m)
山域 鈴鹿
コースタイム
駐車地(9:00)~落合(9:15)~汗ふき峠(10:00)~柾板峠(10:30)~ミクネ(10:55)~P634で昼食(11:55-12:50)~大杉竜王(13:15-13:25)~武奈廃村集落(13:55-14:05)~林道三叉路(1445-14:50)~落合(15:05)~駐車地(15:15)
総タイム6時間15分(休憩70分程度含む)
距離/累積高度差 沿面距離10.3キロ/+714m -596m
人数等 IYG・suzuka

【軌跡ログ
猿ケ山上空1660mから撮影。

 雪道、登山口の落合まで行けるのか行けないのか。
 これが大問題だ。

【足跡】
<前夜の天気予報は雪>
 前夜、滋賀県の山仲間からメールが届いた。
 「水口は、15センチ位の積雪あり明日の山行きは変更になるかも」とのことである。
 そこで、ネットとテレビで明日の天気予報を確認する。滋賀・三重は、天気は回復するとのこと。
 「良しこれで決まりだ」と山行き準備をする。
 心配なのは、アクセス道路の積雪と凍結である
 冬装備のスバル車(四駆)なので、かなりのところまで突っ込めるが道路事情が気になる。

<当日の道路状況>
 当日、5時半いつもより少し早く出発する。1000円高速のお陰で国道は疎遠である。
 普段なら土山ICまで(ブットバシ)50分程度で行ける。
 今日は、亀山JCに入ると積雪でノロノロ運転。
 県境トンネル過ぎたらストップしてしまった。
 待たされること20分、数台前に雪かきブルが3台現れた。反対車線にも数台現る。
 ブルは、除雪しながらゆっくり走る。その後に車が続く。
 土山ICへ7時半到着。1時間の遅れである。
 気持は焦るが、どうしょうもない。行けるところまで走ろうと、ひらき直り安全運転に切り替える。

 国道307号は、坂道以外はスムーズに走れた。
 久徳で右折れ県道17号に入る。
 集落を過ぎると雪道になるが河内風穴手前の宮前までは、普通車でも来られる。
 この奥は、積雪と山道で四駆でないと無理。今畑口へ数台駐車する。
 止む得ず一番奥の落合へ留めるがここまで入るのは厳しすぎる。
 全員予定時間内に来ているようだ。
 仲間からギリギリ間にあったなぁと、もう少しでオイテケボリニサレソウデシタ。
 でも、時間を見てみると20分位は待っていてくれた計算。"オオキニ"

<登山レポ>
 9時15分、落合出発する。
 準備に手間取り100メートル離れ一番後ろから歩きだす。大洞谷は、雪で埋まり静か。
 今の天候は、風弱く温かい快晴。絶好の雪山日和で心は晴れやか。
 10時、汗ふき峠出発。
 昨夜、かなり雪が降ったとのこと。大洞谷は、それなり降雪を感じだが、尾根に来たら樹氷の張り付きは今一良くない。積雪もまあまあという感じで歩きやすい。ドサァと降った様子なし。
 今回の山行きは、雪を被った伊吹山と霊仙山の美しい眺めに尽きる。
 撮影ポイント③(P634)から見た伊吹山は、裾野から山のテッペンまで白くて迫力ある眺めで、百名山の貫録だ。これが本日のベストアングル。(トップ画像)
 次に、霊仙山。
 ポイント①②からは、角度が狭いが1200mの山とは思えぬほど迫力がある。 
 ポイント③の霊仙山は、前座の山が引き立て役となり全体のバランスが良い。女性的な柔らかい線が美しい。
 ポイント①のミクネ。
 平凡な山容である。真ん中のコブがミクネ。
 カタカナの「ミクネ」ってどんな謂われか気になる。
 現地に来ると平たくて山頂部がどこにあるか分からない。

大洞谷から入る

左、大洞谷20cm位の積雪あり
右、汗拭き峠。

【柾板峠】

左へ降りて行くと、落合へ行く。

ミクネ尾根ー撮影ポイント1】

左、伊吹山右、ミクネ。


ミクネ尾根ー撮影ポイント2

左、霊仙山。

ミクネ尾根ー撮影ポイント3】

左、伊吹山。

【P634付近】
昼食をとる。

【大杉竜王へ】
 大杉竜王への道は雪深し

大杉竜王
左、
大杉二本の後ろに祠がある。

廃村武奈集落に立ち寄る