【山記録】 | |||
日時・天候 | 2019年02月17日(日)天候:曇り一時晴 | ![]() |
|
山名・標高 | l霊仙山(1083.5m) | ||
山域 | 鈴鹿 | ||
コースタイム |
落合(09:00)~汗ふき峠(09:40-50)~近江見晴台(10:22-30)お猿岩(10:57-11:05)~西峰と本峰中間部で昼食(11:30-12:35)~霊仙山(12:45-50)~最高点(13:00-13:10)~南霊岳(13:35)~近江展望台(13:45)~笹峠コバ(14:25-40)~今畑(15:15-30)~今畑登山口(15:45) ●総タイム6時間45分(休憩撮影タイム90分程度含む) |
||
距離/累積高度差 | 沿麺距離10.9キロメートル 累積高度差(+1336 -1297m) | ||
団体名等 | Gisuzuka 名 | 霊仙山三角点 |
【標高・グラフ】 |
![]() |
【足跡】 |
<防寒対策> 例年、2月に実施されている「霊仙山大雪原」GIsuzukaの例会に10年以上参加している。 冬の霊仙山は、琵琶湖から吹きあげる冷たい風が豪雪を齎し人をば拒むこともある。 今までにも、猛吹雪等で途中撤退した経験もあり。 霊仙冬山は、天気予報並びに車が何処まで入れるか事前に調査しておくことが重要である。 本会は、下見の様子や事前の天気情報をGリーダから個人にメールで知らせて呉れるので有難い。 今回の情報(1週間前の下見)では、 今畑の道路上に雪はないが変わる恐れもありスコップを車の中に積んでください。 装備は、ワカン・アイゼン・カッパ・手袋等を持参し防寒対策をしてください。とのメールが届いた。 <山レポ> 8時30分、集合地の多賀町久徳にある野生の森公園駐車場10台の車に乗り合わせ出発する。 20分程で今畑に到着。周辺の道路は、積雪や凍結はしていなかったのでスコップの出番はなかった。 休日なのに登山者は、思ったより少なく道路脇に車をスムーズに留められた。 9時落合出発。 登山口から上流にかけて河川改修工事が終了したようです。 大洞川堰堤の工事に設けた車の進入路も整備されていた。 堰堤まで400m位は、快適に歩けた。 40分で汗ふき峠到着するも雪はなし。 10時22分見晴台で休憩。 周りが白くなり始めた。遠くは見えず お猿岩に来て雪原が広がる。 一般道と別れ踏み跡のない谷筋上部へと詰め、向きを変え西峰の鞍部へと向かう。 通常なら深雪でラッセルで大汗をかくコースである。 今日は、20-40cm程度。雪が締まってアイゼンの方が歩き良かった。 大雪原をイッポイッポ登ると天空が開ける。 倒木にお化けの樹氷が現れたり風紋を見る。振り返るとお虎:ケ池が確認でき白い伊吹山も大きく見えた。 疲れも癒される素晴らしい景観だ。 三角点手前のドリーネで少し早い昼食となった 早々に昼食を終え本日の目的の一つドリーネ斜面で子供に帰り尻セードーを楽しむ。 女性数名も参加し大いに盛り上がった。 昼食後 三角点・最高点を通過して西南尾根へと向かう。 時折、日が射し尾根の一部が光る。 西南尾根に明と暗の色彩ができ幻想的な景観が醸し出される。 皆、歓喜でバンザイした。山に来て良かったと思う一瞬である。 近江展望から笹峠のコバへ向かって降下する。 中間地点の800 M 付近で積雪が無くなる。 カレンフェルト剥き出しの斜面は泥が緩んでつるつる滑る。 多くの人が滑って尻餅、ズボンが泥泥になってしまった。 笹峠からは、土の道となり今畑登山口へ全員が無事到着した。 |
【集合地から車で移動】 |
![]() ![]() |
![]() 集合地の野鳥の森公園。 左、 今畑から道路上に積雪はなし。登山者の車も休日にしては少ない。 下、 落合登山口付近。朝日があたり気持ちよし。 |
![]() |
【登山口】 |
![]() ![]() |
![]() 落合の河川改修工事で道も改良され歩きやすくなった。 左、 大洞川を渡る。 |
【汗ふき峠】 |
![]() ![]() |
![]() 陽があたり温かい。 |
【見晴らし台への道】 |
![]() ![]() |
![]() |
【五合目・見晴台】 |
![]() ![]() |
![]() 風も弱く遠望(金糞岳など)は見えず。 |
【お猿岩への登り】 |
![]() ![]() |
![]() お猿岩へ上部に来るとの泥の練った道となり靴が重い。 |
【お猿岩】 |
![]() ![]() |
![]() お猿岩で記念写真。 左、 琵琶湖も見えてます。 下、 谷筋に沿い西峰の肩へと進む。 |
![]() |
【大雪原の懐へ】 |
![]() ![]() |
![]() |
【お虎ケ池】 |
![]() 大雪原を上がる。 お虎ケ池も確認できた。 |
![]() |
【幻想的な景観】 |
![]() ![]() |
【雪の伊吹山】 |
![]() ![]() |
![]() |
【昼食はドリーネの上】 |
![]() ![]() |
![]() |
【ドリーネで尻遊び】 |
![]() ![]() |
![]() |
【凍てつく霊仙山山頂】 |
![]() ![]() |
![]() |
【最高点へ】 |
![]() ![]() |
![]() |
【西南尾根を行く】 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
【近江展望台から笹峠コバへ】 |
![]() ![]() |
![]() ドロドロに練っていた。 転倒で衣類を汚した人も数人見かけた。 |
![]() |
【笹峠コバ】 |
![]() ![]() |
![]() 笹峠コバで休憩。 左、 笹峠付近から見た近江展望台。 |
【今畑登山口へ下山】 |
![]() ![]() |
![]() 活動時間6時間45分。 雪山登山としては早いタイムでした。 |