![]() |
【国土地理院25000図・軌跡ログ】 |
【カシミール3D・鳥瞰図】 |
数日前、パソコンをウインドウズ11に変更したので調整中。後日アップします。 |
【カシミール3D・標高・グラフ】 |
【山記録】 | ||
日時・天候 | 2021年10月10日(日)雨 | |
山名・標高 | お金明神(853m)・作の峰(948m) | |
山域 | 鈴鹿 | |
コースタイム |
朝明・西山山荘駐車場(08:33)~ハト峰峠(09:25-38)~ヒロ沢出会渡渉(10:15-31)~お金明神口(10:59)~お金明神(10:23)~作の峰(12:12)~高岩(12:24)~ワサビ峠昼食(12:30-13:15)~オゾ谷出会(14:06-13)~神崎川渡渉(14:33-43)~根の平峠(15:12-23)~朝明・西山山荘駐車場(16:13) ●総タイム7時間20分 |
|
距離/累積高度差 | 沿麺距離 キロメートル/高低差( m)/累積高度差(1305m ) | |
団体名等 | 関西ハイクG例会 |
【足跡】 |
本日の天気は、登山中は雨が降り続き止むことはありませんでした。 三重県北部の天気予報は、降水確率50%程度。登山口の朝明駐車場辺りは、曇っていたが出発したら間もなく雨が当たってきました。その後、雨は強くなり一度も止むことはありませんでした。 ワサビ峠で昼食をとる。ここは、風が抜けていくので冷たい風で体温を奪われ寒い寒いといいながら弁当を食べました。 予定では、Aコース(ワサビ峠~クラジャン経由根の平峠)とBコース(ワサビ峠~オゾ谷経由根の平峠)の二案予定していたが、悪天候のためBコースをリーダが採用しました。 本コースは、渡渉2箇所。岩場などの難所が数箇所あり、この悪天候では登山には厳しすぎる。 リーダの判断は適格でした。 体調不良で1人引き換えしました。 という訳でガスと雨で展望のない峰を歩きました。 振り返れば、渡渉は皆さんのおかげで何とかわたれました。 単独な歩きの多い自分は、このようなお天気なら完全に撤退したと思います。 帰りは、疲労困憊で湯の山温泉に浸かっり食事もとり何とか家に戻ることができました。 最後に、動画をお借りしました。 皆様も喜んでいた多けると思います。 ありがとうございました。 |
集合地の朝明緑地駐車地】 |
![]() |
【】 |
![]() |
【朝明砂防学習ソ゜ーン】 |
![]() |
【鳩峰峠手前の岩場】 |
![]() |
【ハト峰峠】 |
![]() |
![]() |
関門1→ヒロ沢出の神崎川渡渉】 |
![]() |
![]() 水量は多いとはいえませが雨で岩は滑りやすい。 サブリーダのKさん靴を脱いで渡る正解です。 |
【ヒロ沢出会いー動画編】KさんUさん合作の動画。名シーンを借用。再生には下の△をクリックしてください。 |
【お金峠への上り】 |
![]() |
【お金明神】 |
![]() 5~6回は来ているが、上手く撮れた試しなし。 今回は、いい感じで撮れましたカメラは、 単焦点のRicohGr3。小さいカメラながら性能が良い。 撮影情報 ●サイズ 4000×6000 ●シャッター速度 1/30秒 ●レンズ F2.8 18.3mm ●ISO 320 大雨と追っかけでリュックをかついだままお参りさせていただきました。 賽銭を出す余裕もなくお許しください。 |
【明神さんらお金峠へ】 |
![]() |
【小作の峰】 |
![]() |
【作の峰へ】 |
![]() |
![]() |
【高岩への尾根道】 |
![]() |
【高岩】 |
![]() |
![]() |
【ワサビ峠】 |
![]() |
【オゾ谷下る】 |
![]() |
![]() |
【クラシ谷出会い】 |
![]() |
![]() クラシ谷出会い手前にナメコがありました。 数人が収穫され新鮮なお土産をゲットする。 |
【難関2ー神崎川渡渉】 |
![]() |
![]() |
【根の平峠】 |
![]() |
【朝明西山P到着】 |
![]() |
【KMさんのUチュ-ブ素晴らしいので借用しました。】 |