![]() |
2014年01月28日(水)晴 | ![]() スタート ![]() 神路辻 ![]() 362.4mで.方向を西へ(間違いやすいので要注意) |
●コース 天の岩戸駐車場〜神路辻〜天の岩戸頭〜築地山〜京路山東峰〜築地山〜天の岩戸駐車場 ●タイム 9時30分〜16時05分 歩いた距離約15キロ。昼食以外は休憩な しで歩く。 ●雑記 アサマモンスターズを探しに再び天空界道へ。、カメラと護身用ナイフを持って10時過ぎモンスターズヒルにやってきた。ヒルはこんもりとした森で静か。モンスタースがいた尾根下を見渡すと太古の木が生い茂る。降りて行くと命の源神路湖へと続く。 暫く辺りを散策したが現れてくれなかった。 今日は、天空界道の中心部にあたる京路山まで行く予定である。全コース(40キロ弱)中、最も迷いやすいヤブ歩き入門コースです。 目印になるような山や谷や尾根が見当らず低山の難しい地形です。 ひたすら地図を見ながらの読図です。 今日も2〜3回迷い修正しました。 天空界道を完歩した歩くサラリマンさんも事前調査をしたが迷いに迷ったと話していました。 ●検証1。 下図、天の岩戸頭付近。 ピーク地点手前で方向変えるのが正解なのだが古いテープを追って歩いていたので分岐を通り過ぎピークを少し超えたところでテープは消えていた。この尾根を行くと、島路山への道だ。神宮の山なので許可がないと入れない。 先駆者も間違いと気づいてバックし、テープはそのまま取らずに去って云ったように思われる。これらのテープは全部取り外し回収した。 ●検証2 下図、築地山〜天の岩戸へ下山。 P240.9地点から北東尾根(天の岩戸)を下るルート である。 分岐のP240.9地点で間違った。 三角点は、分岐の下にあったのでコンパスを見ずにテープを信頼し300mほど下ったところでコンパスを見た。ここは築地方面と気が付いた。 分岐は三角点の直ぐ上にありヤフに近い尾根があった。三角点の位置とテープに惑わされた。 なお、築地方面から京路山へは新道があり、上部はトラロープで通行止めのバリケードがしてありこのルートは廃道のような気がした。 京路山〜上五知頭〜朝熊ケ岳は神宮との境界を歩くので神宮の許可書は入りません。 京路山〜上五知頭では時折古いテープを見かけますが、神宮の巡視人はぶら下がり物(テープや山名札など)はゴミとして扱っているようです。 従って、ポイントに来ても何もないので現在地の確認がやりづらく間違いやすい。 |
神宮の巨木 |
![]() ![]() ![]() 気が付けば巨木現る。神宮の森に迷い込んでいた。 地図上では、天の岩戸の頭の上のところ。 |
![]() |