日時・天候 2009年1月1日(木)・晴
山名 牛草山(550.2m)神岳(492m)
地域 南伊勢町・度会町・伊勢市(三重県)
コースタイム 林道五里山線小倉橋(10:00)ー林道虎ケ岳線終点10:40)ーP466(11:15)ー牛草山(11:40~12:20)ーP514(12:50~13:00)ーP501・広谷(13:20)ー神岳登山口(14:00~14:10)ー神岳(14:35~14:45)ーP383.9(15:10)ー県道伊勢南島線(15:35)ー林道五里山線小倉橋ー(16:30)
○距離 約15.5キロ(内登山道は11.5キロ)
所要時間 6時間30分
menber 単独             

 【軌跡ログ25000図】

 鳥瞰図

 【神岳の萱場】

 【山記録】
 平成21年元旦。
新年につきおめでたい山に登る。
今年の干支の丑「牛草山」と伊勢神宮と深い繋がりのある「神岳」です。
神岳は、伊勢神宮の萱場・葺き屋根の材料となるススキを育てる萱場なので、山の肌が焦げ茶色をした特色のある山です。この草原の中に道はあるが、神宮司庁の許可がないと入れない。

 度会町川口で左折(伊勢側から見て)五里山林道に入る。
牛草山の登山口は林道虎ケ岳線終点ですが、枝線が三か所ある。
おぐら橋から左へ入る林道が、神岳へ行くオドロイシ線である。神岳の登山口である。
この橋の袂へ駐車する。

 牛草山へは、橋を渡らず直進する。奥へ進むと二股に出る。
左の林道が奥の林道虎ケ岳線である。
林道虎ケ岳線は、未舗装の悪路で木の枝が道を塞ぐ。Uターンも難しいので手前に停めるのが無難である。
 登山口から、P466の通称「牛草辻」を目指す。
テープはあるが踏み跡は薄い。一カ所、谷を乗り越すところが分かりにくい。
 P466から牛草山へは、一般道である。

 牛草山から神岳への縦走路は、ツバキ・杉など常緑樹の多い暗い尾根で展望も得られない。P501から神岳への下る道は一部不明瞭である。
 牛草辻から神岳登山口への縦走路は、残念ながら楽しい山歩きとはいえず、趣味で歩く人向きのコースであった。

 【おぐら橋】
おぐら橋。
神岳への登山口でもある。

牛草山へは、橋を渡らずに直進する。

 【左、林道虎ケ岳線起点。右、虎ケ岳線終点。終点が牛草山の登山口である】

 【P466への登り】

【P466付近の分岐。別名牛草辻という】

【牛草山】
 山頂の山頂名板は、地元の南勢テクテク会が゜昨年12月に新しく作成したもの。木のベンチも造りかえた。

 この前からは五ケ所湾が広がっています。奥は御座の半島。

【P514】
P514に来ると、「カジヤ」という名札がかかる。東にカジヤトンネルがあるが、意味不明である
。「カジヤの頭」なら分かるのだがーー
中央は、丸い形を広場。上は、ポッカリと空いている。
ヘリコプターが緊急に降りられのようにも見える。

【P501】
P501の名札と広谷という名前書かれていた。東へ行くと鍛冶屋トンネルである

【P501から神岳越へ下る】
草山からここまで展望はなかったが、P501から先のピークで木の隙間から展望が開けた。度会の山の向こうに見える先が尖った山は、局ケ岳だろうか。

【萱場の山】

左、神宮御造営萱場の標石。
裏側に「大正2年3月内務省」の表示あり。
 この下はススキの萱場なので立入禁止。尾根上は、神宮司庁の許可なくして歩ける。

右、神岳越の峠にでると神岳の登山口である。

神岳】
神岳山頂。
ヘリコプターが降りるためのスペースあり。展望は、伊勢市街と伊勢湾が見える。

【P383.9】

 神岳から北方向の尾根をP383.9を目指し下る。古いテープが付いていた。三角点から先は、テープなくヤブを適当に下る。