![]() |
【山記録】 | ||
日時・天候 | 2019年10月20日(日)/天候・晴れ | ![]() |
山名 | 迫子浅間山(201m)・横山(203.2m) | |
山域・区分 | 志摩市/伊勢近辺 | |
コース・タイム | 横山ビジターセンター(09:15)~横山展望台(09:25-50)~芝生広場(10:15-25)~県道17号出会い(10:40)~迫子大橋(111:05)~浅間山登山口(11:50)~浅間山展望台昼食(12:15-13:10)~横山(13:15-25)~見晴展望台(13:40-50)~菖蒲園'(14:10)~横山ビジネターセンター(14:22) 総タイム5時間07分。 |
|
距離/累積高低差 | 沿面距離10.4km 累積標高+552m-565m |
|
人数 | 単独 | 横山三角点 |
【山旅40000図・軌跡ログ |
![]() |
【足跡】 |
<前書き> 国内でリアス式海岸を眺めるには、この横山が最も展望が優れていると云われている。 先きの伊勢志摩サミットでも見学候補地であったが、警備の関係で中止になったと聞いた。 ここは、伊勢志摩国立公園の中心地でもあり、観光客が多い。 横山展望地へは、横山ビジターセンターから遊歩道や案内板が整備されており歩いて10分ほどの距離である。 上の駐車場は、混雑するので横山ビジタセンター駐車場から徒歩で行くのが良いだろう。 今日は、日曜日とあって観光客で溢れていた。 駐車場は、超満員なので道路脇へ列をなし留められていた。 県外ナンバーの車が多い。関西や関東方面から来たマツダRXセブン愛好者の団体車が20台くらい留まっていた。 観光客は、横山展望台が中心である。 横山天空カフェテラスで軽食をとりなから入り組んだ島々の絶景に見とれ30分撮影タイムをとるが、太陽が上にあり海 の光線が入り上手くとれない。 ここは、早朝・夕方でないと撮影に向かない。 この先、南の浅間山展望台まで整備されているが多くの観光客はこの辺りでバックされて行く。 英虞湾展望台から奥は、石畳から山道となる。1km先に横山山頂あり。 ここから先は、ハイキングコースになるかのようです。 出会った人はいない。嘘のように静かでした。 <山レポ> 横山一帯は、近畿自然歩道として整備された軽ハイキングコースである。 変化を求め浜島町迫子から横山へ登る計画にした。 駐車地は、横山ビジターセンター。 横山ビジターセンターから遊歩道10分を歩いて横山展望台に着く。 展望台には、団体さんなど70人ほどの人がいた。 リアス式海岸の景観を眺めながら30分ほどコーヒタイムをとる。 横山展望台横から芝生広場に降りる。広場前は、十字路で林道が走っている。 林道を20分ほど歩くと県道17号線に出る。浜島町迫子へと向かう。 迫子大橋手前で右折れして県道(?)に入ると浅間山(横山)への登山口近いが、変化を求めて迫子大橋から右に入り迫 子集落の中を行く。 生活の臭いがする川沿いの道。リュックを背負ったこちらの姿を見て老人が話しかけてきた。 浅間山へお参りに行くんか。そうですと答える。 長生きするために私の分も拝んでくりと言って別れた。 こちらも老人だが、元気を貰って浅間山739階段の前に来た。 |
【駐車地は横山ビジターセンター】 |
![]() ![]() |
![]() 横山ビジタースセンター 上右、 横山ビジターセンター隣の遊歩道を登っていく。 左、 横山ビジターセンター内部 伊勢志摩国立公園の資料が展示されている。環境省の補助で運営されている。 下、 駐車場。 |
![]() |
【横山展望台】 |
![]() ![]() |
![]() 展望台の駐車地。直ぐ上に展望台がある。30ほどの人がいた。 左、 横山天空カフェテラスで「コーヒ・ケイキ」を食べながら30分ほど展望を楽しむ。 下、 志摩マリンランドから先志摩(先島)までリアス式海岸の絶景が楽しめる。 |
![]() |
【芝生広場】 |
![]() ![]() |
![]() 海と山が見える展望台に立つ。海の景観は、木が成長し見えぬ。ここへ来る人は、少ない。 |
【林道を歩いて浜島町迫子へ】 |
![]() ![]() |
![]() 地図を見ると、迫子大橋手前の県道から入ると登山口へはより近いが、単調な県道歩きをスルーし迫子集落の中を通り登山口へと向かう。 |
![]() |
【迫子浅間山登山口】 |
![]() ![]() |
![]() 県道沿いにある登山口。 左、 739段の階段を上がると、迫子浅間山祠に到着。 近畿自然歩道で整備されているようですが、浅間山への参詣道という感じ。 立派な階段ですが、人が通っていないので荒れ気味です。 |
![]() |
【迫子浅間山】 |
![]() ![]() |
![]() 浅間山。 山頂には、祠が祀られている。ここが山頂といわれてもピンとこない。 左、 南から見た浅間山。 そこには、恐竜が横たわっていたので長居は無用。 裏側に祠あり。40m先に展望台がある。 |
【迫子浅間山・展望台】 |
![]() ![]() |
![]() 横山の一番南にある展望台。海と山の絶景を楽しめるが観光客はこない。 左、 南方向の山並は、南伊勢町の五か所浅間山や馬山。奥が、龍仙山。 下、 眼下にリアス式海岸の英虞湾が一望できる。 |
![]() |
【横山】 |
![]() ![]() |
![]() 横山。 浅間山から300m先にある。 山頂は、 樹林に覆われた小広場で、中央にケルンが積まれ隣に三角点あり。 極く平凡なところです。 下、 樹林の隙間から英虞湾が見えるが展望は今一です。 |
![]() |
【秋を感じる山道】 |
![]() ![]() |
![]() 里山にも秋の気配を感じる山道です。 |
【英虞湾展望台】 |
![]() ![]() |
![]() 英虞湾展望台。 左、 2016年伊勢志摩サミットが開催された賢島ホテルをアップする。 下、 英虞湾の眺め。 |
![]() |
【見晴展望台】 |
![]() ![]() |
![]() 見晴展望台にある御木本翁記念碑。 上右、 見晴展望台。 左、 リアス式の島々が見える。 下、 天空界道の八大竜王や京路山方面が、-- |
![]() |
【しょうぶ園へ下山】 |
![]() ![]() |
![]() 第2展望台(御木本翁記念碑)から・シヨウブ園へ下山。 下、 横山ビジネスセンター駐車場。 |
![]() |