![]() |
2013年12月08日(日) | ![]() |
●コース船津駅〜奥河内谷〜山上公苑〜出会い広場 ●タイム船津駅(9時40分)出会い広場16時10分 ●雑記 20年前に奥河内谷を遡上したことがあるが記憶なし。船津駅から7キロほど1時間45分歩いて奥河内へきた。 途中、猟師が朝から捕獲した鹿をサバいていたので声をかけてみた。 この奥から朝熊山へ登リたいが、猟師さんが入ってますかと聞く。休日は、朝熊や牛草などは猟をしているとの返事。鉄砲の音を聞いたら直ぐにバツクすることやなぁ。忠告を守ることで先へ進む。 遠いなぁ。と思いながらも一番奥の牛舎のある建物が見えてきた。辺りには人はいない。牛舎に牛がいるのみで管理人も見当たらない。何だか変だぞ気持ちが悪い奥地に来た。ここは、河内岳道との分岐でもある。地図にある道はなく行き止まり。谷も右と左に分かれ入り組んでいる。何処から入水して良いか分からない。バックして橋の手前から川を遡ることにした。 途中、水に阻まれ前進できず対岸にわたり荒地を歩いて入水口にきた。 牛舎のある道から入ればスンナリ入れたのに無駄な時間を費やした。 奥河内谷は、予想していた水量が多いし明るい谷で大岩もあるが比較的歩きやすい。標高300m付近で丸山道に出る。 ここの手前まで水が多く流れていた。 この谷は、変化もあり楽しめるが交通アクセスが悪いのが難である。 日の長いときに歩くのがベスト。 |
船津駅から奥河内谷へ | |
![]() ![]() |
|
![]() 上左、橋の上は国道167号バイパス。 上右、河内川で鹿を捌く猟師。 左、標高68m地点から先の橋から撮影。右の谷が奥河内谷。 下左、林道中津線標識。 下右、入水口 |
|
![]() ![]() |
奥河内谷遡上 | |
![]() |
![]() ![]() |
||
![]() 3mと1.5mの滝がありました。 |
山上公苑 | |
![]() |
![]() |