山記録 | 京路山三角点 | |
山名・ 山域 | 京路山(414.8m)・大広山(293.1m)・馬山(198.9m)・五か所浅間山(178m) | |
伊勢近辺 (三重・南伊勢町) | ||
日時・天候 | 2013年01月27日(日) 晴 | |
交通・駐車地等 | 南伊勢町へ来るには、@内宮の奥の剣峠を超える。Aサニー道路(伊勢高速玉城IC下車)B伊勢道路経由(朝熊スカイライン五十鈴公園口から入る。伊勢市内の方は、@が適当だが高麗広〜剣峠への道が狭い。県内県外の方はは、Aが最適。 |
|
コース・タイム | @駐車地(8:20)〜白滝(8:45-9:10)〜大広山登山口(9:20)〜大広山(9:42-55)〜京路山(10:15-30)〜林道終点](11;30)駐車地(12:20) A南伊勢町役場駐車地(13:30)〜馬山(14:01-14;15))〜愛州の里(14:40-14:50)〜五か所浅間山登山口(15:00)〜浅間山(15;24)〜南伊勢町役場駐車地()15:51 |
|
人数 | 単独 |
【足跡】 | |
白滝 大広山 五か所浅間山 |
♪「はるかに海の見える丘ーーーー」 月見草の歌詞に出てくるような山、4山登ってきました。 ここは、三重県南伊勢町です。伊勢志摩国立公園の一番奥になります。 この南伊勢町へ来ると、 以前、山道を整備していた地元の人の言葉を思い出す。 南伊勢町は、漁業の町ですが今や衰退し元気がない。町は、此れといった産業もないので若者が少なく老人の町となってしまった。 そこで町が活性化するためにはどうしたら良いかと、考えた末、南伊勢町には「はるかに海の見える丘」よりもっと素晴らしい「近くに海の見える丘」があることに気づき皆様に来てもらえるよう山を整備しているとのお話でした。 また、山は自然のままが良いか。それとも整備をした方が良いか。自分に意見を聞かせてほしいと云われた。 私は、山は自然のままの方が良いが、人が多く来てもらうとなると整備をしたが良いです。 日本のツ○ル○ットと呼ばれるような町にして下さいと答えた。 この南伊勢町は海という町のイメーシーがある。 実際は、平野は少なく山が占める率が大きい。 低山ながら、幾つもの山が存在する。 北部の鈴鹿は、未知なる山は既になく新鮮さに欠けるが、南部の山へ登る人は少数である。 従って山は荒らされていないので低山ながら新天地への夢も膨らむ。 里山は、情報が少なく登山口へ辿るまでがなかなか難しい。今回も地元から貰ったパンフなどにより登山口を知りブッツケで探索した。 みかん色の台地に名前や→が書かれた南勢テクテク会が作成した標識やテープがあり、登山口さえ分かれば迷うことはない。 4山は、それぞれ個性があり山頂からの眺めはどの山も素晴らしい。「大広山」の雰囲気が特によかった。 青い海を見つめていると苦しみや悲しみを癒され生きる力が湧いてくる。 里山にこんな素晴らしい山があるとは、近くにいても知りませんでした。伊勢志摩の隠れ名山です。 |
【軌跡図・山旅25000図を縮尺】 |
【龍仙山から見た三山】 |
2011.3.19龍仙山山頂から撮影した4山。 |
【白滝】 |
大広山登山口手前に白滝という滝があります。 度会町七洞道にも同じ名前の滝がありましたが、ここの滝は、周りの雰囲気が素晴らしいです。 |
【大広山登山口】 |
林道と別れ谷に入る口に登山口の標識があります。(右上) |
【大広山】 |
大広山は、名前の通り山頂部は広くて眺めもワイドです。 他の山とは少し雰囲気が違う。 南向きに海が見える。冬は暖かく夏は涼しそうな気がする。 293.1m 三等三角点あり。 <注意> 帰路林道で猟師さんと出会い話をした。3月中旬までは、猟期間中である。特に休日は入らないようにとのこと。 |
【京路山】 |
伊勢から来た老夫婦とお会いしました。 剣峠に車を駐車して来たとのことです。 京路山から富士山を見たという話をあちこちで聞かれます。 今日は、快晴で期待しましたが残念ながら見えませんでした。 上左、大広山です。低山ながら格好良い山で登高欲が湧いてきます。 |
【馬山】 |
馬山。 南伊勢町役場から出発。 距離も短く軽ハイキング。 山頂から五か所湾の眺めが素晴らしい。 来年の干支でなのでご来光を見るのには手ごろな山です。 下山は、愛洲の里へ下りる。愛洲(あいす)の里とは、南朝で活躍した愛洲氏の五か所城址である。 |
【五か所浅間山】 |
五カ所浅間山は上から見ても下から見ても眺めは素晴らしい。 身長178mなのに俺は背が高いといわんばかりに堂々としている。 登っていることが楽しくなる面白い山です。 山頂まで30分弱。 展望台から五カ所湾が美しい。近くに海が見える丘そのもの。 山頂に浅間神社がある。この神社の雰囲気もとても良い。 小粒ながら名山の資格あり。 |