【山記録】
日時・天候 2014年 05月08日(金) 天候晴
京路山414.8m
山名・標高・区分 京路山(414.8m)・八禰宜山(426m)伊勢近辺
山域 伊勢市矢持町(伊勢市の最奥地)
交通 市街地から矢持町床木(いすのき)まで車で約40分
コースタイム
床の木バス停(9:10)~八大竜王社(10:00)~八禰宜山(10:30)~剣峠(10:50-11:00)~京路山(11:35昼食12:15)~剣峠(12:40-12:50)~八禰宜山(13:13)八大竜王社(13:45-14:00)~切原峠()14:35-14:550~床の木バス停(15:17)
総タイム 6時間07分。
コースタイム 4時間45分程度(休憩ロスタイム80分) 
距離/累積高度差 沿面距離 12.02km 累積高度+   m -   m(GPSデータ90%の数値)
団体名・参加人数 単独

【足跡】 
 この2山は、天空界道といわれる山の一つて゛す。
 天空界道は、伊勢市・南伊勢町・志摩市の境界となる尾根のことです。距離は、約35km位です。
 その中心となる山は、朝熊ケ岳です。ここは、登山道が幾つも整備され誰でも気軽に登れます。
 伊勢側の天空界道は、殆どが神宮の山になるので入山は難しいが尾根に出ると一部を除いて境界線上になるので歩くことは可能です。
 京路山・八禰宜山へは、内宮の奥から五ケ所へ抜ける剣峠から登るのが一般向き。

 今回は、床の木(いすのき)から切原峠の古道を歩いて京路山へ登った。
 古道は、内宮~高麗広仙人橋下~竜ケ峠~床の木~切原峠~五か所切原へと繋がる山越えの道です。
 高麗広仙人橋下~竜ケ峠~床の木間は、整備されている。
 床の木~切原峠間を初めて歩く。今や通る人もなく廃道同然でした。
 尾根に上がると、南勢テクテク会さんが整備したダイダイ色の標識がポイントにあり。
 
 切原峠から京路山への縦走路は、植林のやや暗い尾根で余り変化がない。
 尾根を境に北は伊勢市で展望はなし。
 南は、南伊勢町となっているが樹林の切れ間から五か所湾の眺めが良い。

 <京路山>
 前が広く開放感あり180度くらい開け志摩・五か所湾の眺めが良い。
 岩が適当に転がりベンチ代わりになる。
 長時間休憩に適している。
 正面見える尾根は、大広山~切原浅間山~馬山~五か所湾へと落ちている。
 昨年この尾根を下から京路山へと登ったが高低の変化があり楽しめた。

 <八禰宜山>
 新しく東側に展望台が出来ていた。
 ベンチも置かれゆったりと休憩できるのが良い。
 東に京路山から大広山などコブが五か所湾へ落ちる。
 京路山では縦の変化だったがここは横の変化で眺められる。
 五か所湾の眺めも素晴らしい。京路山とさほど変わりなし。
 西に見える三角形をした山が気になる。地形図を見ると神岳辺りになるのだがサニー道路から見た神岳とはイメージが違うので疑問符が付く。

 <八大竜王>
 八大竜王は、朝熊ケ岳へ移転したので放置され建物は荒れている。
 鳥居前にある、小船に乗った竜の石碑は、御神体の一部ではなかろうか。今だ、ここに置かれているのは不思議な気がした。

<切原峠>
 昔、ここに茶屋があったことを示す栄助茶屋の名札が転がっていた。
 ここで一服をして旅立をしていた峠でここに居るだけで歴史を感ずる。
 峠一帯は、扇形をした緩い斜面で明るく開けたところである。
 正面にU字形をした谷が見える。
 一本の線となって真っ直ぐ伸び馬山に突き当たる。
 三角錐をした五か所浅間山が顔を出し絵になる景観である。

 <床木>
 難しい呼び名です。
 国土地理院の地図には「ゆすのき」とありますが間違いです。
 正式には「いすのき」と読みます。

【軌跡・山旅25000図90%縮小】 赤線は登り青線は下り

【床の木バス停にある案内板】
 左図にあるバス停から飯盛坂を上がって行くと八大竜王へ続く。
 そこから東尾根沿いに八禰宜山から剣峠へ更に京路山へと縦走路を行く。 

【床の木集落を通り奥へ】

【八禰宜山への標識】 

【八禰宜山】 

上、山頂展望台。
下、展望台から見た京路山。

左、五ケ所湾。

下、展望台から北西方向。地図を見ると手前の鞍部が切原峠。中央こんもりした山は、馬坂山か。三角の山は、神岳辺り?です。

【剣峠】 

 剣峠へ来た車がで停まっていた。横浜から来た男性に道を尋ねられた。台湾女性3名とお伊勢参りに来た帰りらしい。内宮から来たが名古屋へ行きたい。山越えをしたら近道できると思ってやってきたとのこと。全然反対を走っているよ。坂を下っていったら五ケ所湾、海ですよ。慌ててバツクしていったが他所から来るとこういうこともあり。

野口雨情の歌碑がある。
神路山越えまた来ておくれ乙女椿の咲く頃に

【京路山へは岩の多い道】 

【京路山】 

【八大竜王】 

【好展望地】 

左、馬坂山

下、五か所湾。

【切原峠】 

【喜蔵茶屋跡】 

【床の木・六地蔵】 

 六地蔵の横が古道の入口。

2003.19.17剣峠から京路山・八禰宜山・八大竜王