![]() |
【伊勢市の山】 | |
鼓ケ岳(119.8m)/前山町 | |
日時 | 2017年02月22日(水)/晴 |
コース | スーパベリー店へ駐車〜前山養命神社〜養命の滝〜蓮台寺の丘〜鼓ケ岳〜宇治神社〜内宮〜おはらい町〜御幸道路〜スーパベリー店駐車 |
難易度 | ★→スーパベリー店駐車〜前山養命神社〜養命の滝〜蓮台寺の丘〜鼓ケ岳〜五本松神社 |
★★→五本松神社〜宇治神社(地図とコンパス必携)。 五本松神社を過ぎた次の尾根分岐で右をとる。(テープは左にあり、右は広い尾根で注意) |
|
タイム | スーパベリー店へ駐車(10:35)〜前山養命の滝(11:25-37)〜蓮台寺の丘昼食(12:10-13:00)〜鼓ケ岳(13:40-50)〜五本松神社(14:05-10)〜分岐(14:15)宇治神社(14:32)〜内宮参拝(15:15)〜おはらい町(15:40)〜スーパベリー店駐車(16:20) ●総タイム5時間45分 ●距離11.4km |
人員 | 単独 |
【軌ログ・山旅25000図】 |
![]() |
【足跡】 | |
<鼓ケ岳概要> 伊勢市の地形は、北から東方面は伊勢湾、南に朝熊ケ岳、 南西に前山連邦から鷲嶺(いづれも500メートル級の山)へ延びる。鼓ケ岳〜前山〜鷲嶺〜八禰宜山へと続く尾根筋は、天空界道とも呼ばれている。 鼓ケ岳は、標高355.2メートルの里山。 伊勢市の中央に位置する山ではあるが、人気の朝熊ケ岳に隠れ陽のあたらぬ不遇の山で登る人は少ない。 尾根筋(天空界道)は、ツバキ等常緑樹に覆われ暗い感じがするので初心者の単独行きは避けたほうがよい。 見どころは、養命の滝と蓮台寺の丘。 蓮台寺の丘は、 伊勢市全体の街並みが箱庭のように見える。 伊勢三山(局ケ岳・白猪山・堀坂山)、伊勢湾などワイドな眺めである。 市内で一番景観が良い。 <登山コース> 宇治コースと養命滝コースとヒモロギの里コースと3本ある。 尾根筋が神宮の境界となるので神宮司庁の許可なしに歩ける。一般道と変わりなし。 <正月コース> 鼓ケ岳は、外宮と内宮の中間にある山なのでお伊勢参りを兼ねた登山が可能である。 コースは、伊勢市駅から「外宮〜養命の滝〜鼓ケ岳〜五本松神社〜神宮会館(おかげ横丁裏)〜内宮」まで歩く。帰りは、内宮から近鉄五十鈴川駅若しくはバスで近鉄宇治山田駅へ簡単に行ける。 お正月の混雑時でもこのコースは、内宮まで予定どおり歩ける。 (外宮から養命の滝口1時間余。養命の滝口から神宮会館2時間程度)。 健脚向きとしては、内宮参拝のあと宇治岳道コースから朝熊ケ岳へ登り近鉄朝熊駅に降りるのも良い。この場合は、2時間半ほど余分に時間がかかる。 <経験者向きコース> 上と違う点は、 復路、五本松神社から少し先の尾根からダイレクトに内宮宇治橋前に下降するので時間短縮ができる。 今回、この尾根を歩いて宇治橋前へと下山した。 広い尾根なので中芯を間違わずに歩けば問題なし。(ヤブ尾根なので地図とコンパス必携) 降り口手前に来ると、尾根が二つに分かれるがどちらを降りてもさほど変わりなし。 |
【前町町養命の滝口】 |
![]() 「養命の滝」 の案内板が建つ。ここが入口。 |
【養命の滝への道】 |
![]() ![]() |
![]() 高速伊勢道の陸橋を渡る。 上右、 陸橋を渡ると二股道に出る。滝へは右の道を行く。 左、高速伊勢道の陸橋手前から見た鼓ケ岳。 この付近道端に数台駐車可能。 |
【養命の滝】 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
【蓮台寺の丘から伊勢市内が一望できる】 |
![]() ![]() |
![]() 伊勢市内で最も展望の良い場所です 登山者と出会うことは少ないが、この日は地元の二人連れがいた。 |
![]() |
【蓮台寺の丘から見た伊勢三山】 |
![]() |
【尾根筋の分岐に出る】 |
![]() |
【天狗岩】 |
![]() ![]() |
![]() |
【鼓ケ岳】 |
![]() ![]() |
![]() 樹林の隙間から市街地と伊勢湾まで眺めよし。 中央23号線が走る右手の森は、貝吹山。 鼓ケ岳は市内中心部を流れる勢田川の源流でもある。 |
![]() |
【五本松神社】 |
![]() ![]() 五本松神社。今は、松が見当たらない神社である。 |
【標高200m付近で尾根が分かれる】 |
五本松神社を下ると直ぐ別れ尾根あり。右の広いヤブ尾根に入る。左は、一般道。 |
![]() ![]() 左、五本松からの下り道。 右、広いヤブ尾根。テープなし。 |
【宇治橋前に出る】 |
![]() ![]() |
【宇治橋と鼓ケ岳】 |
![]() ![]() |
![]() 宇治橋鳥居 上右、 欄干の烏帽子。背景の山は、宇治岳道。 左、 宇治橋から鼓ケ岳を見る。 |
2014.09.18鼓ケ岳(養命の滝〜五本松神社〜宇治橋前) |