我が人生に山あり

近年、野生のエーデルワイスは少なく見つけることは、大変難しいと聞きました。2009年9月スイス・チロルエッツタル山郡氷河アイスマンが発見された谷の近辺でガイドのブリジッドさんが探してくれたものです。
いせ人の山応援歌
 作詞大西脩郎  
作曲加藤登紀子
祐次郎風に唄う
この世に山があればこそ
うれし涙いくたびか
 親に貰った体ひとつで
 登りつづけた気持ち良さ
 鈴鹿だろうが
 エベレストだろうが
 わが山行に悔いはない
 わが人生に悔いはない
 

 Profile
日本の好きな名曲   ○ハンドルネーム「いせびとの山楽誌(やまたのし」Nobutaと申します2002年頃、当市にもパソコン教室が出来たがホームページを教えて貰う人もいなかった。ハード・ソフト面の情報処理をこなすのに2年ほどPC教室の先生と一緒に勉強し、2004年10月何とか開設にこじつけた。その後も、PCの環境が日進月歩の早さで変わり今も課題山積。
○趣味は、登山・自転車・パソコン。
○スポーツ→昔は野球(長島が現役の頃)、今はラクビー観戦。
○尊敬人→山哲学を持つ信念の人。植村直巳・加藤保男。

〇山との関わり
 20歳代で山登りを始めた。若き登山家の加藤保男が、世界で初めてエベレスト単独登山に成功したがその帰路帰らぬ人となった。母堂が書い山回顧録を読んで涙したそれから、エベレストを見たいとの思いを持ち続けていた。定年前になって山登りを再開する。記念にエベレスト街道を歩いて長年の夢を実現した。
植村直巳とは、同世代である。明大山岳部OB。エベレストを初め世界5大陸単独征服。Mt.マッキンリーへ1984年2月12日彼が43才の誕生日に世界で初めて厳冬期単独登頂に成功。翌日チャータ機との無線を最後にその後、消息不明。Mt.マッキンリーは、植村直美の墓標となる2007.09.15、彼が宿泊したタルキトーナのロッジを尋ねた。彼の住い5号室を拝見した。質素な部屋に遺品がそのまま飾ってあった。
○白馬岳が登山の原点
 白馬岳へ初めて友と登ったのは、遠い昔(昭和40年代)のこと。
 あの日は、素晴らしい快晴だった。大雪渓を登るのに4時間以上(通常2時間半程度)もかかった。当時の衣類は、メンシャツの上に山用カッターシャツ。材質は、(今とは違い)汗を掻くと乾きが悪く重くなる。ウイドブレイカーは、綿で頭から被るものだが大雪渓では寒かった。 雨具は、ポンチョである。当時は、人気商品だった。髙くてなかなか買えなかったが、白馬岳登山では役立たず。帽子は、翼の小さい変形チロリアンハット。格好は、良いが日よけが難点。水筒は、遠足用のナス型で1ℓ位で水不足だった。
靴は、当時人気のキヤラバンシユーズ。アイゼンは、確か4本爪で山小屋で借りた。鉄製で重量があった。リュックは、ミレー30ℓ程度。(重くなると肩に食い込む) 当時、名古屋の駅前アルプスで買ったがなりの出費だった。現在の登山用品は、技術革新が凄い。当時から考えると夢のような山用具ばかりである。大雪渓中半に来て友から遅れてしまった。太陽が西に傾くと気温が一気に下がる。体温の低下で体力も限界に来て1人彷徨う。ふらふら状態で村営の山小屋に着いたのは夕暮れ近かった。当時の山小屋は、一階のみで天井が高くて寒い。とにかく低体温でブルブルと震えがとまらない。夕食が始まる頃は、寒くてフトンから外に出られない。1時間ほど後 に夕食を食べたら元気になった。翌日も素晴らしい好天気であった。白馬岳山頂に登り大雪渓を下った。高山に登るのは、この日が生まれて初めてだった。低山と同じような感覚で登ったが、「寒さと疲労」を嫌というほど味わった。幸運にも2日とも好天気で無事帰還できたが、雨や風に吹かれたら死んでいた。今から考えると滅茶苦茶な登山だった。山行きの原点は「白馬岳」にあり。2016.08.10白馬三山縦走。
〇老人と山哲学
 ある日、テレビを見ていたらプロスキヤーの三浦雄一郎氏の山の哲学を教わり元気をもらった。彼は、2013年5月80才でエベレストに登頂したが過去に心臓手術をしたこともあり三浦氏の肺活量は、2000台半ばと聞いて驚いた。これは、日本人一般女性程度並みの数字てある。肺活量は、運動などである程度維持はできるが老化現象なので限界はある。彼は、涼しい顔をして云った。普通の人が2時間で登れる山なら自分の体力に合わせたタイム(3時間でも4時間でも)で登れば良い。これが、老人になっても長く登山できる秘訣とか。エベレストへ登るのも同じ考えですと話していた。

○鈴鹿の登山グループ
 鈴鹿の山と谷(西尾寿三郎著五巻)を読んでから鈴鹿のヤブ歩きに興味が湧いた。G-suzukaは、滋賀県側の鈴鹿ヤブを歩く登山グループである。
個人尊重で自由奔放な山歩きの伝統がある。自由なる天地を求め道なき道を行く山仲間たち、教科書に書かれているような山グループとはチト違うので普通の山人から見ると違和感があるかも。高年者中心のグループだが皆さん健脚でタフである。崖から突き落とされた子ライオンのように逞しい。我は、80才台(2019年)突入。グループ最高齢者の1人となる。 体力の劣化は、いかんともしがたい。今後は、低山ゆっくり歩きの単独登山を目指す。 
〇海外の山旅
 海外で一番思い出のある山旅は、2006年6月に旅した「天山山脈ととシルクロード」です。現在は、テロ等の関係でウルムチへは入国が制限されており日本人は行くことができません。言葉も宗教も違い現地ガイドなしでは生きて帰れません。 現地人は、(漢族との対立も激しく)眼光鋭く近寄りがたい雰囲気でした。私たちが日本人だと分かると優しい眼差しとなり好意的に接してくれました。20世紀最大の発見、世界が震撼した敦煌の「莫高窟」や西安の「兵馬傭」を見られてその凄さに感動した。ネパール、スイス、フランス、オーストリア、ドイツ、イタリア、ニュジランド、カナダ、米国、中国、韓国の山旅をしました。海外の山旅をして、日本が一番良い国ということを改めて知りました。元韓国大使が云った言葉、「日本に生まれてきて良かった」私もそう思います。
 日本映画不朽の名作 木下恵介監督
 二十四の瞳 仰げば尊し
2  垣千頴作詞・スコットランド民謡
3番4番の歌詞に注目 
蛍の光
3  日本を代表する名曲をコーラスで
 滝廉太郎 荒城の月
4   昭和14年作 物悲しいメロデイがせつない 
小林千代子
旅のつばくろ
5  昭和の大作曲家・古賀正男の名曲
霧島登・昭和の名曲誰か故郷を想わざる
 6  学徒動員悲しくて胸が痛む。
昭和18年10月27日 学徒出陣
 7  歌手の手本、戦争が悲しい
 渡辺はま子 愛国の花
 8  昭和21年作 男・歌手不明だ声がが素晴らしい
古賀メロデイ  三百六十五夜
  9
 昭和の本格歌手
三橋美智也 古城/石狩川悲歌
10   現代卒業式の定番
 コーラスで  旅立ちの日に
11  サッカ場でも歌われる
山本潤子 翼をください
12  春は名ののみぞ!!四重昌のハーモニ
ダークダックス 早春賦
13  唄安田章子とひばり児童合唱団 
童謡の名花 花かげ
14 昭和24年発表 花の名曲
月のしずくを吸って咲く月見草の花
15  若者たち・遠い世界に・今日の日はさようなら
森山周太朗 
1970年代フォークソング
16  1番から6番 琵琶湖周航の歌
男性合唱・加藤登紀子・水森かおり・世理奈
17  昭和の歌。何処か懐かしい 
仲宗根美樹 川は流れる
18   「度胸千両入り」独特のコブシまわしが光る
村田英雄 無法松の一生
19  歌が上手い 何度聞いても新鮮
北原ミレ
 石狩挽歌/石狩エレジ 
20  五輪まゆみと美空ひばり
これぞ名曲 恋人よ
 21  中国へ行きたくなりました
尾形大作   無錫旅情
22  天才歌手 美空ひばり
熱唱 ある女の詩/みだれ髪
23 昭和40年代青春だつた人たちの想い出
石原裕次郎 
こぼれ花/赤いハンカチ
24 ここは地の果てアルジェリア・個性ある歌手
エト国枝
カスバの女
25   大阪演歌の代表曲明るく快適な歌
海原千里万里
 大阪ラプソデイ 
26  大正の枯れすすき
森繁久弥 森繁節の 船頭小唄
27  昭和の枯れすすき
さくらと一郎昭和の枯れすすき
28  旭節、イントロから胸が張り裂けそうに悲しい。 
小林旭 惚れた女が死んだ夜/昭和舟歌
29  古関裕而・エール 高校野球
甲子園球場開会式 
栄冠は君に輝く
30  山崎ハコの高音がこの曲にピッタ 
大正の名曲月の沙漠 /織江の歌
31  岩崎宏美 美しい歌声に聴き惚れます
大正の名曲月の沙漠/聖母たちのララバイ
 32  石川さゆり9月は越中富山の風
日本歌謡大賞 風の恋盆唄
 33  東北大震災復興支援ソング
二部合唱    
花は咲く
 
 34 四季の童謡→夏は来ぬ 
 35 伊勢巡り
   
   
 


自転車が疾走している姿は乗り物の中で一番美しい

いせ人nobuta(2012年オーストリアチロル)
山関連グッズ(2022年)
リュック Ospreytalon22(2020購入)
グレゴリーズール35
(2019購入)
グレゴリ50(2017購入)
montber
LOWATicam
LOWATahow(雪山)
カメラ RicohGRⅲ(2019購入) Sonyα6400(2022購入)
sonyDSC-RX100-6、(2018購入)
LeicaC
(2017購入)
ビデオ  SONYAVCHD55X(2016購入)
GPS ガーミンMAP64s(2018購入)携帯アンドロイド(ドコモ)
スバルXV(2019購入))四駆で山坂・雪に強く車高が高いので、山行用
自転車
CANNONDALE-F300(maidin USA)(2005購入)内宮の奥にある剣峠(内宮から16キロ)辺りまで時々遊びに出かけます。剣坂を、一気に駆け上がることがライセンスへの登竜門と聞きました。私は逆立ちをしても駄目ですがチャリ好きな人ぜひ挑戦して自分の力を試してください。